低価格の理由

下の図は一般的なリフォームを取り巻く関係業者の関係性を表しています。

全てのリフォーム店がこうとは限りませんが、多くの場合、リフォームの料金はこの関係性に基づいて決まります。ここでは、そのメカニズムをご紹介します。

住宅リフォーム 関連業者の関係性
クリックして拡大表示

外壁塗装パックの安さの秘密

ユトレヒトのキャンペーンはなぜ安い

まずは外壁塗装の一般的な相場を知って頂き、その上でキャンペーンの安さの秘密を説明します。

通常の外壁塗装工事の経費内訳は以下のとおりです。

 

例.約30坪程度の外壁塗装(一般的なリフォーム店)

①広告宣伝費用 5万円程度

②営業費用 3万円程度

③挨拶まわり費用 1万円程度

④仮設足場費用 10万円程度

⑤塗料代 8万円程度

⑥職人さん人工 12万円程度

⑦現場管理費用 4万円程度

⑧保証費用 2万円程度

⑨事務所固定総経費 3万円程度 

⑩純利益 2万円程度

合計 50万円程度

 

さて、ユトレヒトの外壁塗装パックはこれよりもかなり安く設定されています。ではなぜこのような安価でできるのかと言うと、答えは一つです。

過剰な広告・サービスを行わない!

過剰な経費をかけない!

実は安さの理由はこれだけです。具体的には以下のことに気をつけています。

 

1.宣伝広告費を抑える。

広告を費用対効果の高いインターネット広告としたり、なるべく口コミでご紹介してもらう努力する。

 

2.営業費用を節約する。

営業はなるべく高速道路は使わず、1日に数件まとめて動くことで経費を節約します。

 

3.現場管理費用を節約する。

外壁塗装は他のリフォーム工事に比べ比較的管理がし易い工事です。外の工事なのである程度工程に自由がきき、また多種の職人さんが行うわけではないので連絡も一元化されやすい。つまり、現場監督が現場に張りついている必要がなく、その分人件費を節約できます。

 

4.堅実な工事で保証費用削減。

当社では信頼できる親方ばかりなので失敗やトラブルがまず無く、保証などの経費を大きく見込む必要がないのです。

 

5.節約は会社の全てで行う。

現場での節約に限らず、店舗や事務部門に至るまで、ユトレヒトは徹底的に節約します。ボールペン1本無駄にしません。一切の無駄な経費を削減し、お客様に還元します。

 

5.純利益を極力少なく。

赤字ではいけませんが、外壁塗装パックでは、「超お得なパック」ということで、通常経費以上の利益はとらないことにしています。儲けようという姿勢よりも、なるべく安く、堅実な工事を続けることで、その場限りの利益以上の信頼が手に入り、長くにわたってお付き合いできれば、と考えています。

 

例.当社外壁塗装パック

①広告宣伝費用 3万円程度

②営業費用 2万円程度

③挨拶まわり費用 1万円程度

④仮設足場費用 10万円程度

⑤塗料代 8万円程度

⑥職人さん人工 12万程度

⑦現場管理費用 2万円程度

⑧保証費用 0万円程度

⑨事務所固定総経費 2万円程度 

⑩リフォーム店の純利益 0万程度

合計 40万円程度

 

つまり、これだけは言っておきたいことは、

職人さんを泣かせて安くしているのではない!

足場代や材料代をケチっているわけではない!

ということです。


内装リフォームの安さの秘密

商品価格について

キッチンなどの商品は、工事費込みのパック料金でなければ、見積で商品料金が記載されていると思いますが、その商品価格はだいたいこのように決められます。

◆商品代とそれにかかるマージン(手数料と利益)

住宅リフォーム 商品の料金について
クリックして拡大表示

よく「定価の30%引き!」と広告で見たりしますが、そもそもメーカーは定価から大きく値引きして、問屋に販売しています。また、この値引率はリフォーム店によっても変えています。しかも商品によっても、定価を高く設定しておいて、値引きをたくさんして売る商品もありますし、その逆もあります。なので、定価はあまり意味をなしていません。

 

さて、この商品販売の流れの中で他社との価格競争に勝つためには、メーカー、問屋、リフォーム店が少しずつ安くする必要があります。しかしお互いが得をする条件が無ければなかなか値は下がりません。

 

そこでユトレヒトでは以下のことを実施してます。

①1つのメーカー(もしくは少数)からしか商品を買わない。

②1つの問屋(もしくは少数)からしか商品を買わない。

③リフォーム店の広告、営業、商品手配費用を抑える。つまり徹底的に節約をする。

 

するとこうなります。

◆関係業者が少しずつ値引き

住宅リフォーム 商品の料金について
クリックして拡大表示

このように、先ほどより15%も減額されました。ユトレヒトでは、このように商品の販売価格を下げるため、様々なところで創意工夫をしてます。


施工費について

施工費とは、主に職人さんに支払う工賃と現場管理費などの合計となります。職人さんは自社で雇い入れている者と、外注さんがいます。また外注さんはそのほとんどが個人事業主となっていて、広告・営業・工事管理部門を持たず、その部分をリフォーム店で補っています。つまりお互い持ちつ持たれつの関係になっています。

時々お客様で外注に頼んでいることを嫌う方がいますが、建設会社というものはそもそも昔から、外注(大工さんや左官屋さんなど)を束ね、お客様との窓口となる会社のことなので、外注を使わない会社はまずありません。自社施工をうたっている会社も、きっと社員ではなく、「専属の職人」と称して外注してるだけでしょう。

 

施工費はだいたいこのように決められます。

◆施工費の例

住宅リフォーム 料金
クリックして拡大表示

人工は、あくまで予想人工なので、それ以上かかる場合もありますし、早く終わる場合もあります。早く終わったからと言って、その分安くなるということではありませんし、それ以上日数がかかったとしても追加金額が発生するわけでもありません。値引きする場合はまずは当社利益を削り、それでも予算オーバーする場合は職人さんに、何とかなりませんか?と頭を下げてお願いします。ダメな場合は仕方がないので、お客様にお断り致します。


パック料金について

当社では、定番のリフォームをパック料金というかたちでまとめています。パック料金はこれまで何度となく行ってきた工事のため、様々な費用の節約が研究され、より安価にご提供できるようになった工事です。また、このような商品パックをきっかけに、まずはユトレヒトというリフォーム店を知って頂き、末長いお付き合いをしたいと考えています。そのため、可能な限りパック商品は安価でのご提供を目指しております。


現地調査による見積もりは無料ですのでお気軽にお問合せください。「ホームページを見た」とお伝えくださればスムーズに対応可能です!

※バナーをクリックしてお問い合わせフォームへ移動して下さい。

業務エリア

東京全域・神奈川全域・千葉全域・埼玉全域・群馬南部・茨木南部

その他の地域もご相談下さい。


Copyright©2015utrecht inc.All Rights Reserved.